運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
63件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2000-10-13 第150回国会 参議院 選挙制度に関する特別委員会 第6号

当時の活動といたしまして、国家行政組織法案破壊活動防止法案などの審議の際に重要な修正を行ったり、あるいは緑風会議員提案でできた法律には、年齢のとなえ方に関する法律あるいは文化財保護法などがあることは御案内のとおりであります。しかし、時代とともに、衆議院における多数派あるいは政府からこうした参議院のあり方についていろんな意見が起こり、選挙たびごとにその勢力は減少していったわけであります。

小山孝雄

1983-09-29 第100回国会 衆議院 行政改革に関する特別委員会 第5号

中路委員 戦後の第一回、第二回国会の問題については、総理自身も体験されていますからよく御存じなわけですけれども、この局、部などの設置規制政令事項にしていた当時の労働省設置法あるいは建設省設置法国家行政組織法案修正した際に、衆参両院決算委員長は、本会議報告でこう述べているわけですね。   この部局というものは、これは明白に法律によって決めねばならんものであります。   

中路雅弘

1983-09-20 第100回国会 衆議院 本会議 第6号

第二には、国家行政組織法改正案はわが党の矢山議員がこの場で質疑を行ったので、その内容にはあえて触れないが、総理は、第二回国会国家行政組織法案審査の際、行政組織内部部局設置政令事項にしていることに対し、これを政令で決めれば国会は関与できなくなり、政党政治行政官庁にとって無用となること、ややもすれば肥大化する傾向のある行政機構をチェックし、簡素化するためにも法律事項とすべきであると、かつて主張

嶋崎譲

1983-09-20 第100回国会 衆議院 本会議 第6号

また、労働省設置法案国家行政組織法案等につきましていろいろ御質問をいただきましたが、この国家行政組織法改正につきましては、先ほど申し上げましたように、戦前の官制人権に基づく恣意的行政機構の形成というものに対する批判として、われわれは二十三年に今日の国家行政組織法をつくり、修正もいたしたものなのでございますが、今日のように民主制度が安定いたしまして、国会統制力もあるいは行政機関に対する国民の厳しい

中曽根康弘

1969-06-25 第61回国会 衆議院 産業公害対策特別委員会 第20号

いわゆる国家行政組織法第三条機関にすべきか第八条機関にすべきかということが、国会の御審議の過程におきましても大きな問題点になっていると承っておりまするが、この私どもお願い法律的に御解釈くだされば、これは国家行政組織法案三条の性格を持った、いわゆる公正取引委員会のような、ああいう強力な権限、機能を持った行政委員会というものであっていただきたいということが、私どもお願いの第一点でございます。  

浅原源八郎

1949-05-19 第5回国会 衆議院 本会議 第33号

同様の理由、すなわち官僚の牙城ともいうべき大藏省をこの際徹底的に民主化するために、主計局内閣に移管し、また金融関係を民主的な金融管理委員会に再編成し、さらに徴税機構徹底的一元化をはかる等、大藏省を解体すべき絶好の機会にもかかわらず、今日かくのごときずさんきわまるところの法律案提出いたしましたことに対しましては、こうした法案修正ではなく、もちろん定員法案を含めたところの一切の各省設置法案行政組織法案

田中織之進

1949-05-17 第5回国会 衆議院 本会議 第31号

この任務遂行制度的保障といたしましては、地方自治に影響を及ぼす國の施策の企画立案及び運営に関し必要な意見内閣及び関係行政機関に申し出ること、及び國家行政組織法案第十六條第一項の規定による地方公共団体の長の申出を受理し、これに関する調査を行い、関係大臣に対し必要な指示をなし、その他適当な措置を講ずることが規定されております。  

齋藤隆夫

1948-07-05 第2回国会 両院 国家行政組織法案、刑事訴訟法を改正する法律案両院協議会 第1号

前之園喜一郎君       太田 敏兄君    千田  正君   衆議院事務局側         参     事         (委員部長)  鈴木 隆夫君   参議院事務局側         参     事         (委員部長)  河野 義克君         参     事         (委員部勤務) 佐藤 吉弘君     —————————————   本日の会議に付した事件國家行政組織法案

会議録情報

1948-07-05 第2回国会 両院 国家行政組織法案、刑事訴訟法を改正する法律案両院協議会 第1号

                椎熊 三郎君                 坪川 信三君                 松原 一彦君                 成重 光眞君  出席事務局員        参議院         委 員 部 長 河野 義克君         参     事 佐藤 吉弘君        衆議院         委 員 部 長 鈴木 隆夫付託議案  一、國家行政組織法案

米窪滿亮

1948-07-05 第2回国会 両院 国家行政組織法案、刑事訴訟法を改正する法律案両院協議会 第1号

これより國家行政組織法案について両院協議会を開きます。両院協議会國会法第九十七條によりまして傍聽を許さないことになつておりますから、協議委員及び協議会事務を掌理する者以外の方は御退席を願います。先ず各院の議決の御趣旨を御説明願うのでありまするが、時間もありませんので、衆議院側から両院協議会を求めた趣旨について御説明を願いまして、直ちに御協議に入つて頂きたいと存じます。

米窪滿亮

1948-07-05 第2回国会 衆議院 決算委員会 第29号

実は本日の本会議日程第三に、國家行政組織法案参議院から送付されてまいつております。これはお聽きの通り参議院修正を加えまして、総務長官の條を一條削りとる、そうして次官をば政務次官でない事務次官にするような案に直してまいつておるほか、数箇所に衆議院で決議しました案とは違つたものを書いてまいつております。これを今朝から私はそれぞれ各党の運営委員の諸君とも御相談申しておりますが、どうでしようか。

松原一彦

1948-07-05 第2回国会 衆議院 決算委員会 第29号

松原委員長 それでは冨田君の動議の通りに本審査國家行政組織法案の精神に即して十二分に愼重に審議し、提案の御趣旨に反かないように万全を期したいと思います。よつて委員長はここに七名の小委員を指名いたします。冨田照君。樋貝詮三君。高津正道君。戸叶里子君。櫻内義雄君。中曽根康弘君。田中健吉君。以上七名の方を小委員に御指名いたします。どうぞお引受願いとうございます。

松原一彦

1948-07-04 第2回国会 参議院 本会議 第59号

太田敏兄君 私は只今上程國家行政組織法案に対し左の修正案提出いたします。一、第十七條第二項の「次官は、大臣の命を受け、政策及び企画に参画し、大臣不在の場合その職務を代行する。」とあるのを、「次官は、大臣の命を受け、政策及び企画に参画し省務を整理する。」と訂正する。  一、第十八條全部を削除する。  一、第十九條以下は順次繰上げる。 以上であります。

太田敏兄

1948-07-04 第2回国会 参議院 本会議 第59号

これら一連の反動立法と相俟ちまして、これを行政的に組織化しようとしておるのが、只今議題なつておりまするところの國家行政組織法案であります。  私は日本共産党を代表して次の五つの主要なる理由を挙げてこれに反対するものであります。第一は行政機関の中枢的な部分と、この機関所管事務の範囲及び権限、それらがいずれも「別に法律でこれを定める。」

板野勝次

1948-07-03 第2回国会 参議院 本会議 第58号

議事日程 第五十六号   昭和二十三年七月三日    午前十時開議  第一 森林保全に関する決議案徳川宗敬君外一名発議)(委員会審査省略要求事件)  第二 食糧管理特別会計法の一部を改正する法律案内閣提出衆議院送付)(委員長報告)  第三 貿易資金特別会計法の一部を改正する法律案内閣提出衆議院送付)(委員長報告)  第四 公認会計士法案内閣提出衆議院送付)(委員長報告)  第五 國家行政組織法案

会議録情報

1948-06-28 第2回国会 衆議院 決算委員会国土計画委員会連合審査会 第1号

一松國務大臣 昨年内務省の解体に伴い「建設院設置法案」が提出されまして、委員会の熱烈なる御審議を経、建設院が誕生いたしまして以來ここに半年余、今回「國家行政組織法案提出に伴いまして各省行政機構を改変すべく、各省設置法案提出が予定されておりましたが、ある種の事情によりまして、止むなくこれら法案の中緊急を要する数法案のみの提出に止め、この際「建設省設置法案」を提出いたしたのでございます。

一松定吉

1948-06-28 第2回国会 参議院 決算委員会 第25号

小野哲君 政府委員に伺いますが、行政管理應設置國家行政組織法の基準に基いて御提案なつているのじやないかと思うのですが、從つてあの法律が確定しませんと、例えばこの中にも総理廳というような言葉が使われておりますし、行政管理廳にされたことは、國家行政組織法案審議の模様を御参酌になつて、こういうふうにされたのではないかというふうにも推察するのでありますが、まだ予備審査でありますので、一應國家行政組織法

小野哲